トップページ > 飛翔会アカデミーについて

飛翔会アカデミーについて

各種セミナー・講習会を開催

アカデミー事業では、指導者やアスリートを対象に、トレーニングの方法や理論を指導するセミナーを開催しています。adidasパフォーマンストレーニング、TRXサスペンショントレーニング、3Dストレッチ、メディカルフィットネスセミナー等、最新のトレーニングのコンテンツを中心に、専門の知識を持ったスタッフが講習会を開催します。医療・介護分野では、理学療法士や健康運動指導士などのトレーナーを対象に、各種ライセンス講習も行っています。

参加者募集中のセミナー

adidas TRAINING ACADEMY

adidas FUNCTIONAL TRAINING

「もっと動ける身体へ」

運動機能の向上を目的としたファンクショナルトレーニングで、身体を動かすことそのものを楽しみながら行えるトレーニングプログラムです。
日常生活やスポーツなど、実際の動きを基にトレーニングし、人が本来持っている身体機能への意識を高めます。

【効果】
・動きを鍛え、日常生活を快適にします。
・正しい運動動作を習得し、パフォーマンス向上を可能にします。
・ニーズにあったトレーニング方法で、機能性の高い動ける身体を目指します。

講師紹介

門田正久もんでん まさひさ

【経歴】

日本パラリンピック委員会(JPC)運営委員
日本パラリンピック委員会(JPC)強化委員
日本パラリンピック委員会 医科学情報サポート コンディショニング部門 部長
日本障がい者スポーツ協会(JPSA)トレーナー部会 部長

【保有資格】

・理学療法士
・日本体育協会公認アスレチックトレーナー
・日本障がい者スポーツ協会公認 障がい者スポーツトレーナー
・POLESTAR PILATES REHA認定
・FRANKLIN METHOD エデュケーター
・Active Release Techniques FULL BODY認定
・yamuna  YBR YFFプラクティショナー
・Athletes' PerformanceメンターシッププログラムPhase2修了
・Athletes' Performanceメンターシッププログラム reha program修了
・adidas performance trainingマスタートレーナー
・テクノジム認定ARKE教育トレーナー
・ルネサンスadidas performance training 教育ディレクター

高橋 大輔たかはし だいすけ

【経歴】

2006年 ペンシルバニア州立スリッパリーロック大学エクササイズサイエンス学科卒業
2006年~2007年 オックスフォードアスレチッククラブにてパーソナルトレーナーとして勤務
2008年~ 飛翔会グループ ケアウイング曙 運動指導士

【保有資格】

・NSCA CSCS(2005年)
・adidas パフォーマンストレー二ング マスタートレーナー (2011年7月)
・テクノジムARKEマスタートレーナー(2011年12月)
・Athletes' Performanceメンターシッププログラム全4過程修了(2012年4月)

過去実績

2012年 4月28日~30日 3日間
第1回飛翔会グループ開催
アディダスパフォーマンストレーニング

2012年4月に飛翔会グループ主催の第1回アディダス パフォーマンス トレーニングセミナーを開催!
それ以来、アディダス パフォーマンス トレーニングの素晴らしさを広めるために現在も活動中。
2013年 第2回 4月27日~29日 3日間/
2014年 第3回 7月19日~21日 3日間

今後aidadasアカデミーはadidas主催で東京渋谷での開催を基本として開催をしていきます。
以降のお申込みはこちらから

出張セミナーについて

あなたの施設でアディダス パフォーマンス トレーナーセミナー」を!!

地元のトレーナーたちと一緒に「アディダス パフォーマンス トレーニング」を学びたいというあなた!
あなたの施設やクリニックで出張セミナーの開催も可能です。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お申込み・お問い合わせ

株式会社ケアウイング 担当:門田正久
住所:広島県広島市東区曙5丁目3番31号 LORDS・RIVER 3F
WEBからのお問い合わせはこちらから

TRX

TRXサスペンショントレーニングコース(STC)について

自体重を負荷とする「TRXサスペンショントレーニング」の基本を実践を通して学びます。持ち運び可能で、どこでも使えるサスペンショントレーナーは、低体力者からアスリートまで、あらゆるレベルの人に応用でき、機能的で効果的なトレーニング指導ができます。

[コース内容]

・70種類以上のエクササイズの実践と指導
・設置方法と基本的な使用方法
・強度調整の方法とキューイング
・トレーニングプログラムの組み立て方

TRX介護予防セミナーについて

今回より新たに始まるTRXの最新セミナー!
TRXサスペンショントレーニングを介護予防やリハビリの現場に効果的に取り入れる方法をご紹介します。患者の評価方法から、評価に対するTRXを使ったアプローチの方法までを学ぶことができます。

[コース内容]

・TRXサスペンショントレーニングの基本
・現場で役立つ評価方法、
およびその評価に応じたエクササイズの選択方法
・低体力者や高齢者への安全で効果的な指導方法

TRX リップトレーニングコース(RTC)について

リップトレーニングでは、日常生活およびスポーツ競技で経験する左右非対称な負荷を実現します。私たちの生活、競技の動きのほとんどは、左右非対称の動きであり、身体は絶えず外部から誘発される回旋運動をコントロールまたは生成しています。
リップトレーニングは、この回旋運動を簡単かつ効果的にトレーニングすることができ、バランス・スピード・パワー・コアの筋力などあらゆるフィットネス要素の向上・パフォーマンスの向上に役立ちます。
このコースでは、革新的ファンクショナルトレーニング、TRXリップトレーニングの効用と基本原則を学びます。使用方法はもちろん、様々なエクササイズの実践を通して、リップトレーニングをプログラムに安全に効果的に取り入れる方法、そして様々なクライアントに指導する方法を学ぶことができます。

[コース内容]

・リップトレーナーの設置方法と使用方法
・リップトレーニングの科学と特徴の理解
・リップトレーナーを用いたダイナミックなワークアウトの実践
・リップトレーニングエクササイズの安全で効果的な指導方法
・トレーニングプログラムの組み立て方法

株式会社 ケアウイング

広島市東区曙5丁目3番31号
LORDS・RIVER 2F・3F

TEL: 082-568-6102
FAX: 082-568-6103

採用情報 Q&A 飛翔会グループ ケアユナイテッド adidas TRX ATA 飛翔会アカデミー 各種セミナー お申込み リンク集 スポーツ支援活動実績 物販事業 スタッフブログ